地域包括支援センター
相談したい 高齢者支援生活の支援地域包括支援センターとは?
高齢者が住み慣れた地域で、安心してその人らしい生活を継続することができるようにするためには、介護サービスをはじめ、さまざまなサービスが高齢者のニーズや状態を変化に応じて、切れ目なく提供される必要があります(地域包括ケアの実現)。
こうした高齢者の生活を支える役割を果たす総合機関として「地域包括支援センター」が設置されました。
地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって、高齢者の支援を行います。3人はそれぞれ専門分野をもっていますが、専門分野の仕事だけを行うのではなく、互いに連携をとりながら「チーム」として総合的に高齢者を支えます。
平成27年9月1日から地域福祉センターから船岡駅前に柴田町地域包括支援センターが移転しました。
柴田町地域包括支援センター
令和6年12月23日(月)から柴田町地域包括支援センターは
柴田町地域福祉センターに移転(チラシPDF)します。
引き続きよろしくお願いいたします。
新住所:柴田町船岡字中島68番地(12/23~)
電話番号:0224-86-3340 FAX番号:0224-86-3341
なお、電話番号等に変更はありません。
包括支援センターのFacebookを開始しました
令和6年10月1日から運用を開始し、介護予防やイベント等の情報を随時掲載していきます。
是非ご覧ください!
柴田町地域包括支援センター 公式フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075959748787
包括事業のご案内
柴田町地域包括支援センターの事業について、トップページの事業予定をご覧ください。
地域包括支援センターの業務は?
- 介護予防に関すること
- 健康を維持したい
- 筋力の低下を予防したい
- 介護予防サービスを利用したい
- さまざまな相談ごと
- 近所に心配な高齢者がいる
- 介護保険について知りたい
- 認知症に関する相談をしたい
- 介護サービスに不満がある
- 悪質な訪問販売の被害にあった
- 財産管理に自信がなくなった
- 高齢者虐待に関する相談がしたい
- 消費者被害について相談したい
- 暮らしやすい地域のために
- 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、様々な職種との協働や関係機関との連携を取ります。
- 介護支援専門員に対する後方支援を行います。
具体的な事業内容
- ネットワーク関係(代表者会議・全体会・各部会の開催)
- 部会:ケアマネジャー、訪問介護、通所介護、在宅福祉、グループホーム、訪問看護、ショートステイ
- 高齢者保健福祉サービスガイドの発行
- ケアマネジャー情報交換会の開催
- 主任介護支援専門員連絡会の開催
- ダンベルサークル連絡会の開催:ダンベルサークル名簿(PDF / 430KB)
- ノルディックサークル連絡会の開催:ノルディックサークル名簿(PDF/414KB)
- 介護予防推進大会の開催(第13回)現在休止中
- 事例検討会の開催
- ランチ会の開催(月1回全10ヵ所):ランチを楽しむ会チラシ(PDF/414KB)
- 介護家族のしゃべり場の開催(月1回):開催予定チラシ(PDF/109KB)
- 駅前介護家族のしゃべり場の開催(月1回)
※事務所移転に伴い令和7年1月~3月はお休みとなります。
令和7年4月以降は決まり次第情報公開いたします。 - 介護家族の会 よつば会の開催
- 地域密着型小規模多機能に関すること
- 認知症啓発事業に関すること
- 情報発信(広報しばた、社協だより、ネットワーク情報)
- 包括支援センター連絡会の開催